学校案内

 

 学校紹介 


【学校の位置・面積など】
位置   :北緯35度35分45秒   東経139度19分27秒
標高   :151.8 メートル
校地面積 :17,738 平方メートル
校舎延面積:6,038 平方メートル

 

 学校の特色はこちら>>

 

【地域のようす】
 本校は旧相模原市(平成19年3月合併により新「相模原市」が誕生)の北西部にあります。西は旧津久井郡城山町と、北は境川をはさんで東京都町田市と接しています。地域的には歴史が大変古く、町田市にも相原町があるところからも明治以前は同じ町として存在していたことがわかります。
 昭和20年代に城山ダムが建設され、そのために転居してきて、この相原に住んでいる人々も多くいます。
 昔から教育には熱心な地域であり、明治初頭より本校の歴史をたどることができます。現在の場所に移るまで、幾多の変遷がありました。それでも、校地には当時のおもかげを忍ばせるものがいくつかあり、学校に対する愛着の深さを感じることができます。
 本校も、相模原市の急激な人口増加により二本松小学校、当麻田小学校の分離という経過を見ました。新しい環境の中にも、地域のよい伝統に恵まれ、落ち着いた学習環境にあります。
 総合的な学習、学校行事等においても積極的に協力をいただき、地域の方々に見守られながら、子どもたちも明るく、健やかに育っています。

 

わが町「あいはら」>>

 

 

 校章の由来 

 



相原小の校章にはどんな意味がこめられているのかな?

 
【松の葉】
子どもたちに大きくたくましく育ってほしいというねがいをこめて、松の葉でまわりをかこんでいます。
【小】
中央の小の字の1画目に、相原の文字を入れています。
【矢じるし】
卒業した子どもたちの活やくと相原の地が発展してほしいという願いがこめられています。

 

 

 校歌 

 

↓クリックすると視聴できます↓
校歌(音のみ) 校歌(歌詞あり) こうか(ひらがな)

 

「作詞・作曲をした人は?」

→ 岡本 敏明 先生

・ 国立音楽大学の先生でした。
・ 相原小のまわりの景色を詩にしてくださいました。

 

「どんな歌?」

→ 相原小から見える景色、【丹沢の山】   【広がる相模原の台地】   【二本松】を歌詞にしました。堂々としていて、明るく、元気な歌です。友達を大切にして、夢や希望に満ちた人になってほしいという地域の人たちの願いがこもっています。

 

「いつ、作られたの?」

→ 昭和40年、創立15周年の記念に校旗と一緒に作られました。

 

JASRAC許諾番号:E0404221327

 

 

[学校概要]へ戻る

更新日:2023年07月07日 09:46:27