ご案内

2025年09月20日 11:45:27

 


2学期から、保護者への学校からのお知らせは「まなびポケット」で配信します。

これに伴い、ホームページに学年だよりは掲載しませんので、ご了承ください。

 

☆欠席等の連絡は、9月4日からまなびポケットでの連絡のみとします。

☆欠席・遅刻・早退等のチェックに加え、必ずコメント欄に理由の記入をお願いします。
 


【学校サポーター募集】ページへ移動>>

 相原小学校では、子どもたちをアシストしてくださる学校サポーターを募集しています

 

お知らせWHAT'S NEW一覧を見る

2025年07月16日 11:17:49
「まなびポケット」の新規活用について
保護者アプリ「まなびポケット」の新規活用について 令和7年度の2学期より運用開始です。 ご協力をよろしくお願いします。 登録・操作方法については、配付したマニュアルをご覧ください。  
2025年06月30日 11:15:37
【見守り隊】隊員の募集をしています
相原小学校・相原小学校PTAでは、児童の登校時、下校時に安全を見守っていただける『安全パトロール隊員』を募集しています。 詳細については、相原小学校副校長までお問い合わせください。 電話 042-771-2351 詳細はこちら

日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2025年10月28日 08:21:24
【給食】令和7年10月27日(月)の給食
・シーフードスパゲティ ・牛乳 ・ブロッコリーとハムのソテー  ・ブルーベリーマフィン 相模原市ではいろいろな農畜産物が生産されています。 今日の給食では、ブルーベリーとキャベツが相模原市産でした。 ブルーベリーはマフィンに、キャベツはソテーに使いました。 マフィンの生地の甘さは控えて作っているので、ブル-ベリーの味が引き立っていました。 ソテーに使ったキャベツも新鮮でおいしいキャベツでよく食べ
2025年10月28日 08:20:36
【給食】令和7年10月24日(金)の給食
・シーフードスパゲティ ・牛乳 ・ブロッコリーとハムのソテー  ・ブルーベリーマフィン 相模原市ではいろいろな農畜産物が生産されています。 今日の給食では、ブルーベリーとキャベツが相模原市産でした。 ブルーベリーはマフィンに、キャベツはソテーに使いました。 マフィンの生地の甘さは控えて作っているので、ブル-ベリーの味が引き立っていました。 ソテーに使ったキャベツも新鮮でおいしいキャベツでよく食べ
2025年10月23日 13:52:36
【給食】令和7年10月23日(木)の給食
・黒パン ・牛乳 ・しいらのアーモンド焼き ・根菜ミネストローネ おすすめは、根菜ミネストローネです。 ミネストローネはイタリアの家庭料理で、野菜たっぷりの具だくさんのスープです。 豆やマカロニなどのパスタが入るものもあります。 今日は秋から冬においしい「根菜」を使ったミネストローネを作りました。 根菜は、土の中にある根や茎の部分を食べる野菜のことです。 大根、にんじん、れんこん3種類の根菜を小
2025年10月22日 17:51:43
【給食】令和7年10月22日(木)の給食
・ソフトフランスパン ・牛乳 ・ポテトドッグ(トマトソース)・野菜スープ ・フルーツあえ おすすめはポテトドッグです。 じゃがいもには、エネルギーのもとになるでんぷんや、ストレスや病気に負けない体をつくるビタミンCが多く含まれています。 ジャカルタ(昔はジャガトラと呼ばれていました)から日本に伝えらてれたので「ジャガタライモ」と呼ばれ、次第に「ジャガイモ」と呼ばれるようになったと言われています。
2025年10月22日 17:34:18
【給食】令和7年10月21日(火)の給食
・大豆とじゃこのごはん ・牛乳 ・豚肉の香味焼き ・きのこ汁 給食では、栄養豊富でかみごたえがある豆・小魚を積極的に献立にとりいれています。 今日のごはんは、茹でで油で揚げた大豆と、からいりしたちりめんじゃこを甘辛いたれであえ、炊きあがったごはんに混ぜて作りました。 大豆には、体をつくるたんぱく質が豊富で、ちりめんじゃこは、たんぱく質の他、カルシウムも豊富に含まれています。 よくかんで、大豆やち

INFORMATION

相模原市立相原小学校
〒252-0141
神奈川県相模原市緑区相原4-13-14


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 59385
昨日のアクセス 78
今日のアクセス 0
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。