-
カテゴリ:今日の給食
【給食】令和7年5月2日(金)の給食 -
・ソフトフランスパン ・牛乳 ・豆とツナのオムレツ ・マカロニスープ ・みしょうかん
今日のおすすめは、豆とツナのオムレツです。
給食では、豆や野菜が苦手な人もおいしく食べられように工夫しています。
給食では、豆や野菜が苦手な人もおいしく食べられように工夫しています。
相模原市産の卵を使い、具材には、白いんげん豆、ツナ、玉ねぎ、にんじん、チーズを入れました。
カップに入れて大きなオーブンでおいしそうな焼き色がつくまで焼きました。公開日:2025年05月02日 17:00:00
更新日:2025年05月07日 07:55:09
-
カテゴリ:今日の給食
【給食】令和7年5月1日(木)の給食 -
・サンマーメン ・牛乳 ・きびなごのから揚げ ・抹茶蒸しパン ・アーモンド
今日は八十八夜です。
八十八夜は立春から88日目のことで、この日に積んだお茶はとても味がよいといわれています。
今日は八十八夜にちなんで抹茶蒸しパンをつくりました。
給食にも日本に伝わる行事と行事食や食べものをとりいれて紹介していきたいと思います。公開日:2025年05月01日 15:00:00
更新日:2025年05月07日 07:55:01
-
カテゴリ:今日の給食
【給食】令和7年4月30日(水)の給食 -
・ごはん ・牛乳 ・大豆とまぐろの甘辛あえ ・塩豚汁 ・手作りなめたけ
おすすめは塩豚汁です。
この豚汁はみそではなく、塩とかくし味にしょうゆも少し入れて味つけしています。
削り節でとっただしのうま味やいろいろな具材のうま味がしっかりと感じられました。
今日は「はし」を使って食べました。
大豆をはしで上手につまめましたか?
ご家庭でも、給食を話題にしてみてください。公開日:2025年05月01日 08:00:00
更新日:2025年05月07日 07:54:51
-
カテゴリ:今日の給食
【給食】令和7年4月28日(月)の給食 -
・アスパラピラフ ・牛乳 ・洋風かきたたま汁 ・フレンチサラダ
今日のおすすめは、旬のグリーンアスパラガスを使ったピラフと相模原市産の卵を使った洋風かきたま汁です。
グリーンアスパラガスには、カロテンやビタミンⅭの他、アスパラギン酸も多く含まれ、体の疲労回復の役立ちます。
日本では江戸時代にオランダから伝えられ、明治時代に栽培が始まりました。公開日:2025年04月28日 18:00:00
更新日:2025年05月07日 07:54:42
-
カテゴリ:今日の給食
【給食】令和7年4月25日(金)の給食 -
・ロールパン ・牛乳 ・かれいのナッツパン粉焼き ・キャベツと豆のスープ ・みしょうかん
おすすめは季節のみかんのなかま「みしょうかん」です。
河内で発見されたので「河内晩柑(かわちばんかん)」とも呼ばれています。
果肉がやわらかく、果汁が多いのでジューシーフルーツともよばれます。
体調をととのえるビタミンⅭやクエン酸が含まれています。
皮つきのくだものを上手に食べている児童もたくさんいまsた。
ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。公開日:2025年04月25日 13:00:00
更新日:2025年05月07日 07:54:21
-
カテゴリ:今日の給食
【給食】令和7年4月24日(木)の給食 -
・麦ごはん ・牛乳 ・まめまめドライカレー ・わかめスープ ・型抜きレアチーズ
給食では、いろいろな食品を組み合わせて栄養バランスよく食べられるように考えられています。
今日の献立では、主食は食物せんいやビタミンB1、B2が豊富な麦を入れました。おかずやスープには、野菜、豆や海そうをとりいれました。
「今日のドライカレーの豆は何ていう豆?」「全部おいしかったです」などの声がたくさんきこえました。
すききらいな食べてじょうぶな体をつくってほしいと思います。公開日:2025年04月25日 08:00:00
更新日:2025年05月07日 07:54:11
-
カテゴリ:今日の給食
【給食】令和7年4月23日(水)の給食 -
・ごはん ・牛乳 ・マーボー豆腐 ・ナムル
おすすめはナムルです。
韓国料理のひとつで、野菜、山菜、野草などを茹でて味付けしたあえ物です。
給食では、もやし、にんじん、小松菜、ハムを特製のたれであえます。
長ねぎのみじんぎりや白ごま、ごま油の風味がよいあえものです。公開日:2025年04月23日 13:00:00
更新日:2025年05月07日 07:53:52
-
カテゴリ:今日の給食
【給食】令和7年4月22日(火)の給食 -
・スパゲティミートソース ・牛乳 ・ごぼうソテー ・アーモンドバナナケーキ
今日のおすすめは、スパゲティミートソースです。
ひき肉と野菜をたっぷり使います。
玉ねぎ、にんじん、セロリ、しょうが、にんにくなどの野菜をみじん切りにしてひき肉といっしょによく炒め、ホールトマトやピューレなどをいれてよく煮込みます。
給食は栄養バランスも考えて作られています。
好ききらいなく食べて丈夫な体をつくりましょう。公開日:2025年04月22日 14:00:00
更新日:2025年04月22日 15:01:11
-
カテゴリ:今日の給食
【給食】令和7年4月21日(月)の給食 -
・コッペパン ・牛乳 ・ホワイトシチュー ・フルーツあえ
今日から1年生の給食がスタートしました。
相原小学校の人気メニューのホワイトシチューやフルーツあえをつくりました。
ホワイトシチューは鶏ガラスープをとり、ホワイトルーも手作りしています。
「おいしかったです」というあいさつをたくさんきくことができました。公開日:2025年04月22日 13:00:00
更新日:2025年04月22日 15:01:00
-
カテゴリ:今日の給食
【給食】令和7年4月18日(金)の給食 -
・玄米ごはん ・牛乳 ・新じゃがいもの煮つけ ・小松菜とじゃこのふりかけ ・甘夏みかん
今日の給食は、新じゃがいも、さやえんどう、甘夏みかんなど旬の食べものを味わう献立でした。
煮つけには、小さな一口大の新じゃがいもを届けてもらいました。
給食ではこの季節に一年に一度だけつくるメニューです。
甘夏みかんには、体調をととのえるビタミンCや疲労回復に役立つクエン酸が豊富に含まれています。
また、苦みの成分には生活習慣病を予防する効果があります。
季節の食べものを味わい、元気にすごしてほしいと思います。」公開日:2025年04月18日 13:00:00
更新日:2025年04月22日 15:00:48