ご案内

2025年09月20日 11:45:27

 


2学期から、保護者への学校からのお知らせは「まなびポケット」で配信します。

これに伴い、ホームページに学年だよりは掲載しませんので、ご了承ください。

 

☆欠席等の連絡は、9月4日からまなびポケットでの連絡のみとします。

☆欠席・遅刻・早退等のチェックに加え、必ずコメント欄に理由の記入をお願いします。
 


【学校サポーター募集】ページへ移動>>

 相原小学校では、子どもたちをアシストしてくださる学校サポーターを募集しています

 

お知らせWHAT'S NEW一覧を見る

2025年07月16日 11:17:49
「まなびポケット」の新規活用について
保護者アプリ「まなびポケット」の新規活用について 令和7年度の2学期より運用開始です。 ご協力をよろしくお願いします。 登録・操作方法については、配付したマニュアルをご覧ください。  
2025年06月30日 11:15:37
【見守り隊】隊員の募集をしています
相原小学校・相原小学校PTAでは、児童の登校時、下校時に安全を見守っていただける『安全パトロール隊員』を募集しています。 詳細については、相原小学校副校長までお問い合わせください。 電話 042-771-2351 詳細はこちら

日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2025年10月07日 11:36:05
【給食】令和7年10月6日(月)の給食
・黒パン ・牛乳 ・コーンとひき肉の炒め煮 ・ごまドレッシングサラダ ・冷凍パイン おすすめは、ごまドレッシングサラダです。 今日のごまドレッシングの材料は、白ごま、酢、塩、こしょう、油、玉ねぎです。 ごまには、リノール酸やオレイン酸などの体でつくることができない必須脂肪酸が多く含まれています。 ビタミンEなどのビタミン類や無機質、食物せんいも多く含まれています。 白ごまの風味が野菜のおいしさを
2025年10月06日 13:32:55
【給食】令和7年10月3日(金)の給食
・きなこトースト ・牛乳 ・ポトフ ・小松菜ソテー おすすめは、小松菜ソテーです。 冬に向かってますますおいしくなる野菜です。 今日は相模原市産の小松菜を使いました。 カロテンやビタミンC、鉄分も豊富に含まれています。 小松菜は相模原市でも生産されている野菜です。 今日は相模原市産の小松菜でつくりました。 カロテンは油を使って調理すると体の中での吸収率がアップします。
2025年10月06日 13:32:47
【給食】令和7年10月2日(木)の給食
・きのこピラフ ・牛乳 ・洋風かきたま汁 ・いかとハムのサラダ ・アーモンド おすすめは「きのこピラフ」です。 しいたけ、エリンギ、マッシュルーム、3種類のきのこや野菜をバターで炒め、鶏ガラスープを入れて炊飯しました。 きのこは食物せんいが豊富で健康的な食べものとして注目されています。 今日は3種類のきのこの味や香り、歯ざわりも楽しみながら食べられたでしょうか。 ご家庭でも話題にしてみてください
2025年10月06日 12:43:23
【給食】令和7年10月1日(水)の給食
・ごはん ・牛乳 ・肉みそひじき ・すまし汁 ・柿 柿は秋の味覚のひとつで1す。 ビタミンC、カロテン、カリウム、食物せんいなどが多く含まれています。 日本では古くから柿が食べられていて、鎌倉時代にはすでに甘柿を食べていたそうです。 秋の味覚を食べて、季節を感じて楽しみ、元気にすごしてほしいと思います。
2025年10月06日 12:43:14
【給食】令和7年9月30日(火)の給食
・さつまいものカレーピラフ ・牛乳 ・メルルーサのマリネ ・卵と小松菜のスープ おすすめは「さつまいものカレーピラフ」です。 さつまいもは秋の味覚として親しまれています。 エネルギーのもとになるでんぷん、体の調子をととのえるビタミンC、おなかの中をきれいにする食物せんいなどが多く含まれています。 今日のカレーピラフは、カレーの風味とさつまいもの甘みの相性がよくおいしかったです。

INFORMATION

相模原市立相原小学校
〒252-0141
神奈川県相模原市緑区相原4-13-14


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 58383
昨日のアクセス 63
今日のアクセス 1
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。