ご案内

2025年09月20日 11:45:27

 


2学期から、保護者への学校からのお知らせは「まなびポケット」で配信します。

これに伴い、ホームページに学年だよりは掲載しませんので、ご了承ください。

 

☆欠席等の連絡は、9月4日からまなびポケットでの連絡のみとします。

☆欠席・遅刻・早退等のチェックに加え、必ずコメント欄に理由の記入をお願いします。
 


【学校サポーター募集】ページへ移動>>

 相原小学校では、子どもたちをアシストしてくださる学校サポーターを募集しています

 

お知らせWHAT'S NEW一覧を見る

2025年07月16日 11:17:49
「まなびポケット」の新規活用について
保護者アプリ「まなびポケット」の新規活用について 令和7年度の2学期より運用開始です。 ご協力をよろしくお願いします。 登録・操作方法については、配付したマニュアルをご覧ください。  
2025年06月30日 11:15:37
【見守り隊】隊員の募集をしています
相原小学校・相原小学校PTAでは、児童の登校時、下校時に安全を見守っていただける『安全パトロール隊員』を募集しています。 詳細については、相原小学校副校長までお問い合わせください。 電話 042-771-2351 詳細はこちら

日記ページWHAT'S NEW一覧を見る

2025年11月18日 12:44:48
【給食】令和7年11月13日(木)の給食
・麦ごはん ・牛乳 ・さばのみそ煮 ・沢煮椀 ・みかん おすすめは、さばのみそ煮です。 秋から冬はさばの旬です。 脂がのっておいしい時期です。 さばの脂には生活習慣病予防や脳の働きを活発にさせるEPAやDHAという脂肪酸が豊富に含まれています。 煮物、揚げ物、塩焼きなどいろいろな食べ方で親しまれてきました。 さばのみそ煮も定番の料理ですが、今日はトマトケチャップを入れたみそ煮を作りました。 ちょ
2025年11月18日 12:44:41
【給食】令和7年11月12日(水)の給食
・ごはん ・牛乳 ・マーボーもやし ・中華スープ ・フルーツあえ おすすめは、相模原市産のもやしを使った「マーボーもやし」です。 もやしは、豆類や穀類を暗い場所で発芽させたもので、ブラックマッペ(黒緑豆)や緑豆のもやしが多く売られています。 ビタミンCやカリウムが含まれています。 炒め物や茹でてあえ物にしたり、スープなどの汁物の具材になったりいろいろな食べ方がされている野菜です。 今日はひき肉も
2025年11月12日 10:59:19
【給食】令和7年11月11日(火)の給食
・コッペパン ・牛乳 ・ツナと豆のオムレツ ・白菜とセロリのスープ ・りんごジャム 今日のオムレツには、相模原市産の卵の他、ツナ、白いんげん豆、チーズ、玉ねぎ、にんじんなどが使われています。 体をつくるたんぱく質がいっぱいのメニューです。 スープには、寒くなると甘味が増す「白菜」を使いました。 白菜は風邪やストレスに負けない体をつくるビタミンCが多く含まれている野菜です。 バターで炒めて柔らかく
2025年11月12日 10:59:12
【給食】令和7年11月10日(月)の給食
・洋風大根ごはん ・牛乳 ・メルルーサのから揚げ ・ひよこ豆のスープ 今日のおすすめは、洋風大根ごはんです。 大根は、これからますますおいしくなる秋から冬が旬の野菜です。 今日は神奈川県産の大根でした。 細く切った大根をベーコンやにんにくと一緒に炒めて使いました。 大根とベーコンやにんにくの風味の相性のよいごはんになりました。
2025年11月12日 10:59:05
【給食】令和7年11月7日(金)の給食
・菜飯 ・牛乳 ・大豆とホキの甘辛あえ ・さつまいものみそ汁 今日の一番のおすすめは、さつまいものみそ汁です。 みそ汁に使ったさつまいもは、5年生が市内の施設「若あゆ」で種芋を植えてくれたものです。 味が濃くておいしいさつまいもを全校で味わいました。 クラスに配付したかわいいイラスト入りのメッセージも5年生が作成してくれました。 ぜひ、ご家庭でも話題にしてみてください。

INFORMATION

相模原市立相原小学校
〒252-0141
神奈川県相模原市緑区相原4-13-14


このサイトについて

アクセスカウンタ

アクセス総数 61026
昨日のアクセス 83
今日のアクセス 22
アクセスカウンタの値は定期的に更新されます。