-
カテゴリ:5年生
【5年】やませみに行ってきました。 -
6月11日、12日にやませみへ自然体験学習に行ってきました。
川での生き物探しや、焼き杉、壁掛け時計を作る体験をしました。
2日目には、カレー作りをしてみんなで協力することを学びました。公開日:2024年07月04日 15:00:00
更新日:2024年07月09日 16:09:38
-
カテゴリ:5年生
【5年】校外学習(vol.53) -
日産車体湘南工場とキリンビバレッジの工場見学に行ってきました。自動車ができあがるまでの工程やペットボトルが作られるまでの様子を見学しました。実際に見ることで、より実感したり、感動したりすることができると感じました。
公開日:2024年03月01日 17:00:00
更新日:2024年03月07日 12:41:25
-
カテゴリ:5年生
【5年】ものづくりキャラバン(vol.52) -
日産の方を招き、自動車作りについてお話をしていただきました。組み立て作業をブロックを使い、体験しました。体験したことが来週の工場見学へとつながればと思います。
公開日:2024年02月20日 17:00:00
更新日:2024年03月07日 12:41:00
-
カテゴリ:5年生
【5年】夢授業(vol.51) -
SC相模原のプロサッカー選手を招き、お話を聞きました。夢に向かって努力してきた道のりを話していただきました。
この体験が子供達の今後の生き方に結びついていけれたらと思います。公開日:2024年02月15日 16:00:00
更新日:2024年03月07日 12:40:37
-
カテゴリ:5年生
【5年】大谷グローブ!!(vol.50) -
大谷選手にいただいたグロープを各クラス順番でまわしています。
そして、現在5年生のところにまわってきました。
朝休み、すぐに校庭に行き、キャッチボールをする姿がありました。
心が動く経験は、今後の人生の財産になると思います。大谷選手、ありがとうございました。公開日:2024年01月30日 16:00:00
更新日:2024年02月06日 13:34:19
-
カテゴリ:5年生
書き初め(vol.49) -
令和6年の書き初めを行いました。
書いた文字は「平和な国」です。
5年生は、国語の「たずねびと」で平和について学びました。
世界中には、いまだに戦争が続いている国があります。
日本が平和な国であり続けてほしい。思いを込めて、書くことができました。公開日:2024年01月12日 18:00:00
更新日:2024年01月17日 12:20:28
-
カテゴリ:5年生
たずねびと(vol.47) -
国語の学習「たずねびと」が終わりました。
「たずねびと」は、中心人物の「綾」が広島を訪れ、戦争のこと、原爆のことにふれる物語です。
学びの最後には、私(広島出身の担任)のほうから、広島原爆についての特別授業を行いました。
私が幼い頃に戦争体験者の方々から聞いたお話を、次世代に伝えていくことが大切だと感じています。そして「たずねびと」の綾さんのように、受け継がれていくことが平和な世の中を築いていく一歩ではないかと考えています。公開日:2023年10月09日 10:00:00
更新日:2023年10月13日 11:15:14
-
カテゴリ:5年生
分数の足し算、引き算(vol.47) -
5年生では、分数の足し算、引き算を勉強しています。
小学校の算数の中で特に難しいと感じているものが3つあります。
・円の面積
・分数の割り算(かけ算は、考えやすい)
・分数の足し算、引き算
その中の一つ、「分数の足し算、引き算」では、前単元の「公倍数、公約数」の考えも使います。今までとは少し異なる考えた方が必要なので、繰り返しの学習が必要となります。たとえば、約分するときにいくつで割ればいいのか、始めのうちは悩むと思います。繰り返しの学習を心がけていきたいと思います。公開日:2023年10月06日 11:00:00
-
カテゴリ:5年生
睡眠の大切さ(vol.46) -
発育測定の時に、睡眠の大切さについて学びました。
・睡眠の質を高める(深い眠りが重要)
・体と心が回復する
・成長を促す
・記憶が定着する など
睡眠は9時間ぐらいとれるといいことや就寝1時間ぐらい前には、TVなどの強い光を浴びないことを心がけることが大切だと学びました。公開日:2023年10月05日 11:00:00
更新日:2023年10月06日 11:24:16
-
カテゴリ:5年生
植物の発芽と成長・・・その後2 (vol.40) -
5年生の子供達に、「植物の発芽と成長・・・その後1」の話をしました。
「どうしてひまわりがこんなに咲いたのだろうか?」子供達に尋ねました。子供達は次のように語っていました。
「秋、枯れた時に種が落ちてたんだよ」
「でも、だれも水あげはしていないよね」
「雨が降るから水あげのかわりになったんだよ」
「空気も温度もあるね」
「発芽の条件、水、空気、温度が揃ったから芽が出たんだね」
「日光も当たるし、土もあるから成長の条件もそろっているね」
「でも、肥料がないよ」
【教科書にはありませんが、成長条件に土も必要だと子供達が仮説を立てたので実験を行っていました。会話はまだまだ続きます】
「土の中に肥料の代わりになる栄養があるんだよ」
「枯れ葉とかを微生物が分解をして・・・」
「栄養が土の中にあれば、肥料はいらないってこと?」・・・・と、学びが続いていきました。「どうして、種が落ちたときではなくて、今咲いたのかな?」と問いかかけると、「発芽条件の温度が足りなかったから」と即答していました。
学んだことが生活場面とつながっていました。学んだことで世の中の見え方が変わっていました。子供達の成長場面を見ることができ、とてもうれしく思いました。公開日:2023年07月14日 17:00:00
更新日:2023年07月25日 15:34:53