-
カテゴリ:1年生
【1年】生活科 ~アサガオのつる~ -
1年生の生活科では、アサガオを教材として学習しています。この日の授業では、アサガオのつるを支柱から外していきました。このあと、つるがどのように活用されていくのか、楽しみです。
公開日:2025年09月21日 12:00:00
-
カテゴリ:1年生
【1年】算数 ~せいりしよう~ -
1年生の算数では、「わかりやすくせいりしよう」という学習にt理組んでいます。この日の授業では、釣った魚の数を整理する内容に取り組んでいました。子供達は、種類ごとにまとめるなど工夫して整理していました。
公開日:2025年09月13日 13:00:00
-
カテゴリ:1年生
【1年】道徳の学習 ~粘り強く~ -
1年生の東特では、自分の目標に向かって粘り強く取り組むことについて学習しています。この日の授業では、らっぱを上手にふくことができないこぐまくんについて、その心情や様子、努力する姿について考えていきました。
公開日:2025年09月11日 03:00:00
-
カテゴリ:1年生
【1年】体育 〜ボールけり〜 -
体育館から、なんだか楽しそうな歓声が聞こえてきます。見に行ってみると、1年生が体育の学習に取り組んでいました。並べられたペットボトルを蹴ったボールで倒す、という内容です。「もっと強くけるといいよ!」「遠くから蹴ってみるよ!」「この段ボール箱は、倒せるかな?」みんな頑張って取り組んでいます。
公開日:2025年09月09日 16:00:00
-
カテゴリ:1年生
【1年】生活科 〜校庭探検にしゅっぱつ!〜 -
1年生の子ども達が職員玄関前を歩いていきます。付いていくと、校庭の砂場辺りを探検けんしています。「こんな虫がいたよ!」「つかまえたけど、逃げちゃった!」「これ、なんだろう?」興味津々、楽しそうな歓声があちらこちらから聞こえてきました。
公開日:2025年09月09日 15:00:00
-
カテゴリ:1年生
【1年】国語 〜物語を読んで〜 -
1年生の国語では、物語について学習しています。この日の授業では、お話を読んで、「どんな当時王人物が出てきたか」ということについて、考えていました。みんな、お話を読み返し、確かめながら考えていました。
公開日:2025年09月09日 05:00:00
-
カテゴリ:1年生
【1年】体育 ~50m走~ -
校庭から「がんばれ~!」という元気な声が聞こえてきます。1年生が体育の学習で、50mを走っていました。これから走る子ども達からは、「50メートルって、こんなに長いんだ!」「がんばろう!」という声も聞かれました。みんな、全力で走り抜けていました。
公開日:2025年09月05日 03:00:00
-
カテゴリ:1年生
【1年】生活科 ~アサガオで色水~ -
1年生の生活科では、育てたアサガオの花をつかって、色水づくりに取り組みました。どの色の花びらを入れるか、水をどのくらい入れるか・・・。それぞれに工夫しながら取り組んでいます。また、出来上がった色水を、友だちと紹介し合いました。
公開日:2025年09月03日 11:00:00
-
カテゴリ:1年生
【1年】算数 ~長さくらべ~ -
1学年の算数では、「どちらがながい」という学習に取り組んでいます。
この日の授業では、問題について考えたことを発表し合っていました。『長さをくらべるときは、はじっこをそろえないといけないね』などの気付きが出ていました。公開日:2025年09月02日 06:00:00
-
カテゴリ:1年生
【1年】生活科 ~水遊び~ -
1年生の生活科では、季節の遊び活動に取り組んでいます。今日は、「水遊び」です。ペットボトルなどの容器を使って、それぞれに水遊びを楽しみました。
公開日:2025年08月29日 10:00:00