日記ページ


検索
カテゴリ:今日の給食
【給食】令和7年4月22日(火)の給食
DSCI0013

・スパゲティミートソース ・牛乳 ・ごぼうソテー ・アーモンドバナナケーキ

今日のおすすめは、スパゲティミートソースです。
ひき肉と野菜をたっぷり使います。
玉ねぎ、にんじん、セロリ、しょうが、にんにくなどの野菜をみじん切りにしてひき肉といっしょによく炒め、ホールトマトやピューレなどをいれてよく煮込みます。
給食は栄養バランスも考えて作られています。
好ききらいなく食べて丈夫な体をつくりましょう。

公開日:2025年04月22日 14:00:00
更新日:2025年04月22日 15:01:11

カテゴリ:今日の給食
【給食】令和7年4月21日(月)の給食
DSCI0012

・コッペパン ・牛乳 ・ホワイトシチュー ・フルーツあえ

今日から1年生の給食がスタートしました。
相原小学校の人気メニューのホワイトシチューやフルーツあえをつくりました。
ホワイトシチューは鶏ガラスープをとり、ホワイトルーも手作りしています。
「おいしかったです」というあいさつをたくさんきくことができました。

公開日:2025年04月22日 13:00:00
更新日:2025年04月22日 15:01:00

カテゴリ:今日の給食
【給食】令和7年4月18日(金)の給食
DSCI0011

・玄米ごはん ・牛乳 ・新じゃがいもの煮つけ ・小松菜とじゃこのふりかけ ・甘夏みかん

今日の給食は、新じゃがいも、さやえんどう、甘夏みかんなど旬の食べものを味わう献立でした。
煮つけには、小さな一口大の新じゃがいもを届けてもらいました。
給食ではこの季節に一年に一度だけつくるメニューです。
甘夏みかんには、体調をととのえるビタミンCや疲労回復に役立つクエン酸が豊富に含まれています。
また、苦みの成分には生活習慣病を予防する効果があります。
季節の食べものを味わい、元気にすごしてほしいと思います。」

公開日:2025年04月18日 13:00:00
更新日:2025年04月22日 15:00:48

カテゴリ:今日の給食
【給食】令和7年4月17日(木)の給食
DSCI0012

・ごはん ・牛乳 ・いかとえびのチリソース ・中華スープ ・キャベツとわかめのサラダ

おすすめは、いかとえびのチリソースです。
このチリソースは、ケチャップ、トウバンジャン、、チリパウダー長ねぎ、しょうが、砂糖などを炒めてつくります。
給食では、辛味はちょっとひかえてつくっていますが、しっかりとした味付けなので、ごはんとの相性もよい料理です。

公開日:2025年04月17日 13:00:00
更新日:2025年04月17日 16:00:18

カテゴリ:今日の給食
【給食】令和7年4月16日(水)の給食
DSCI0005

・ソフトフランスパン ・牛乳 ・ポトフ ・ごまドレッシングサラダ

おすすめは、ごまドレッシンサラダです。
ごまには、良質な脂質やカルシウムや鉄分などの無機質、ビタミンE、食物せんいなどが豊富に含まれています。
ごまドレッシングは、白ごまをたっぷり使って手作りしました。
白ごまの風味がよいサラダになりました。

公開日:2025年04月17日 13:00:00
更新日:2025年04月17日 16:00:05

カテゴリ:今日の給食
【給食】令和7年4月15日(火)の給食
DSCI0005

DSCI0004

・ごはん ・牛乳 ・タンメン ・春巻き ・杏仁豆腐

おすすめは「春巻き」です。
春巻きは、中国の点心料理のひとつです。
春巻きという料理名の由来は、春が旬の食べものを皮に包んで巻いた料理だったためと言われています。
今日は野菜、豚肉、えびなどの具材を給食室で具を作り、ひとつずつ皮で巻いて油でパリッと揚げました。

公開日:2025年04月16日 14:00:00
更新日:2025年04月17日 15:59:53

カテゴリ:今日の給食
【給食】令和7年4月14日(月)の給食
DSCI0003

・ごはん ・牛乳 ・ししゃものから揚げ ・みそ汁 ・うどのきんぴら

おすすめは「うどのきんぴら」です。
うどは春の味覚、山菜のひとつです。
江戸時代には栽培せっるようになり古くから日本で親しまれてきました。
今日は、きんぴらに打つ釜下。
独特の味や香り、食感も楽しみながら食べました。

公開日:2025年04月14日 13:00:00
更新日:2025年04月15日 03:09:35

カテゴリ:今日の給食
【給食】令和7年4月11日(金)の給食
DSCI0001

・アーモンドトースト ・牛乳 ・大豆と鶏肉のトマト煮 ・もやしソテー 

おすすめは「アーモンドトースト」です。
砂糖、アーモンド、マーガリンを混ぜたものを食パンに塗ってオーブンで焼きました。
アーモンドには、良質の脂質や無機質、食物せんいなどが多く含まれています。
アーモンドの香ばしさや食感がトーストのおいしさを引き立てていました。

公開日:2025年04月11日 13:00:00
更新日:2025年04月15日 03:09:22

カテゴリ:今日の給食
【給食】令和7年4月10日(木)の給食
P4101033

・菜の花ごはん ・牛乳 ・さわらの香味焼き 
・すまし汁 ・清見オレンジ

今日から2年生から6年製の1学期の給食がスタートしました。
小松菜や炒り卵を使った春らしいいろどりの菜の花ごはん、たけのこ、さわら、キャベツ、清見オレンジなど春の食べものをたくさん使った給食をつくりました。
しっかり食べて元気にすごしてほしいと思います。
新しいクラスでの給食の時間についてもご家庭で話題にしてみてください。

公開日:2025年04月10日 14:00:00
更新日:2025年04月15日 03:09:09

カテゴリ:今日の給食
【給食】令和7年3月18日(火)の給食
DSCI0064

・チキンライス ・りんごジュース ・アーモンド入りパリパリサラダ ・洋風かきたま汁 ・ヨーグルト

3学期最後の給食、学年最後の給食の日でした。
人気のチキンライスやパリパリサラダ、相模原市産の卵を使った洋風かきたま汁などをつくりました。
パリパリサラダには、パリパリとした食感が楽しい油で揚げたワンタンの皮と、香ばしくローストした細切りのアーモンドを野菜の上にトッピングしました。
クラスのお友達と1年間をふりかえりながらマナーを守って楽しい給食の時間をすごしました。

公開日:2025年03月21日 08:00:00
更新日:2025年04月15日 03:08:50